http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/zonia/20070713/1184300636

# 2007年07月13日 mizunotori mizunotori hatena, web 開発者が望まない使い方をしているユーザーが、開発者にシステムの対応を迫るのは、あまりよくないと思う。
# 2007年07月13日 zonia zonia はてな, はてなスター, 議論と対話 ↑え、なんでなんで?>id:mizunotori

多分に気分的な話なので、あまり論理立てて説明することはできないんですけど。
はてなスターを「らき☆すたキャラクター人気投票」として使っている人が、「狂信的こなた信者が暴れているから、ひとり一つしか☆を付けられないようにして!」とはてなに求めるのは何か違うと思う、ということです。だってはてなスターらき☆すたキャラクター人気投票じゃないんだもの。
もう一つ。たとえば増田は「日記」だけど、いまは「掲示板」的な使われ方をしている。では、増田民の「増田をもっと掲示板っぽくしてくれよ」という意見を、id:wanparkは聞き入れるべきなのか。それは違うんじゃねーの、と思うのです。じゃあ最初から掲示板を作ってもらえばいいだろ、という。
どんなサービスにもコンセプトがあるはずです。どんな機能もそのコンセプトに照らし合わせて実装されているはずです。たとえ一部の機能であっても、それを変えてしまうのは、サービスを根本から否定することになる可能性があるのではないかと。そういうのは間違っている!…とは言えないので、控えめに「嫌いだ」と表明しておきます。
えーと、これだけです。
スタジオにお返しします。>id:zoniaさん